プログラムへの応募の方法について
今年度は公式LINE(スマートフォン版)を用いてプログラム予約をしていただきます。
詳しくはまず動画をチェック!
【予約方法の投稿】
6/24(月)からプログラムを公開します
プログラム公開の前に、応募方法のご案内です。
応募方法
①InstagramのリンクまたはQRコードからPICo project公式LINEを追加
②『予約』のボタンをタップ
③Googleフォームのリンクをタップして必要事項を入力
④『Googleフォーム記入後』のボタンをタップして、チャットに大学名・学部・学籍番号・氏名を入力
⑤送られてきたオープンチャットのリンクをタップし、『答えを入力』に学籍番号・名前を入力
⑥『プロフィール』に学部・学籍番号・氏名を入力
⑦ 「参加リクエストを送信しました。承認されるまでしばらくお待ちください。」の画面になったらあとは承認を待つだけ
応募はGoogleフォームを送信した時刻をもとに先着順になります。
昨年、すぐに埋まってしまったプログラムもありましたので、応募はお早めに
申込みは7/1(月)から!!!!!
たくさんのお申し込みお待ちしております
お申し込みスケジュールのお知らせ

PICo project 2024は上記の予定となっております。
気になるプログラムを見つけた方は、応募開始は要チェックです!
ご応募はスマートフォンの公式LINEからのみとなっていますので、今のうちにまだお友達未登録の方は登録をお願いいたします。
また、現在公開されている第一弾の後には、さらに数プログラムが追加される予定です♪
たくさんのご応募お待ちしております!!
参加者説明会について

第1回
日時:7/18(木) 16:30~17:15
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス棟1F
臨床シミュレーションセンター”研修室”
第2回
日時:7/22(月) 17:00~17:45
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス西棟1F
臨床シミュレーションセンター”多目的室”
内容:参加に向けた注意事項、スクラブ受け取りなど
注意:参加参加者説明会では、プログラム当日に向けた注意事項など重要な内容をお話しする予定です。
PICo projectに参加される全員に参加必須とさせていただいております。
(高校生向けレクチャー「未来の良医候補生たちへ」を除く)
必ずいずれかの日程でご参加いただきますようお願いします。第1回と第2回で開催場所と開始時間が異なるので注意してください。
※遠方からの参加やなにかしら特別の事情があり対面での参加が難しい場合は、オンデンマンドでの参加も可能です。ご希望の場合はプログラム応募フォームから事務局にご相談ください。
続々とプログラム開催情報が解禁されています!
参加したいプログラムは見つかったでしょうか?
PICo project 2024参加申し込みは公式LINEで先着順 7/1(月)20:00開始です
たくさんのご応募お待ちしております。
参加者振り返り会のお知らせ

少し早いですが、参加者振り返り会のお知らせです
※PICo project2024参加者は原則参加となります
日時:9/29(日)14:00~
場所:名古屋市立大学桜山キャンパス西棟1F 臨床シミュレーションセンター多目的室
内容:PICo project2024の参加者で振り返りを行います!
①自分が体験したこと・気が付いたことをアウトプットする
②自分が体験できなかったこと・気がつけなかったことをインプットする
異なるプログラムに参加した人からお話を聞いたり、自分の体験を共有することで、学びを深める良い機会になります。是非ご参加ください!
まずはPICo projectへの参加から
PICo project 2024参加申し込みは公式LINEで先着順 7/1(月)20:00開始です
たくさんのご応募お待ちしております。